歩行サポートに特化!“介護施設らしくない”現場で働く楽しさとは?

「介護施設」だけど、ちょっと違う?歩行サポートに特化した現場とは

✅「介護の仕事」と聞くと、入浴や食事の介助ばかり…そんなイメージを持っていませんか?
実は今、そうした常識を覆す
“歩行サポート特化型”のデイサービスが注目を集めています。

東京都府中市や小金井市に展開する《株式会社エムズ》のデイサービスは、その代表格。
高齢者の「歩く力」に焦点をあて、ただ“お世話をする”のではなく、
「できる」を伸ばす支援を日々行っています。

👣「もう一度外を自分の足で歩きたい」
🏠「玄関の段差をスムーズに上がれるようになりたい」

そんな目標に寄り添い、理学療法士や柔道整復師の専門性を活かして、日常動作を支える現場。
その働き方は、従来の介護施設とはまったく違います。


【働き方の違い】病院でも治療院でもない。だからこそ見える“やりがい”

“生活”に直結する目標に伴走できる

病院や整形外科でのリハビリとは異なり、株式会社エムズのデイサービスでは、
「歩行を通じて、その人らしい生活を取り戻す」ことを目的としたプログラムが組まれています。

✅短期間の成果よりも、継続的に歩行機能を高めるアプローチ
✅「歩くこと」が自立支援の土台となるという信念
✅1人ひとりの生活背景に応じた
“オーダーメイド”の支援

だからこそ、施術者としての「腕の見せ所」があり、
📌
日々の変化に寄り添いながら成果を実感できる現場となっています。


【現場の魅力】“介護施設っぽくない”雰囲気がある理由とは?

✅レクリエーション中心ではなく、機能訓練がメインの一日
✅スタッフ全員が歩行や動作に対して共通理解を持っている
✅利用者さまも「動く意欲」が高く、前向きな空気に包まれている

🦶「今日は5メートル多く歩けた!」
👟「階段を手すりなしで登れた!」

そんな“小さな成果”にみんなで喜び合える空間です。

また、機能訓練を中心に据えているため、
過度な身体介助は必要なく、専門職としてのスキルに集中しやすいのも特徴。

理学療法士・柔道整復師が「治す」から「支える」へと視点を変えたとき、
そのやりがいが何倍にもなる──そんな現場がここにはあります。

マッサージをする男性と女性.jpg

【働く人の本音】理学療法士・柔道整復師が選んだ“もう一つのキャリア”

「もっと長く利用者さんと向き合いたい」
「診療点数ではなく“人生に寄り添う仕事”がしたい」

そんな理由から、病院や整骨院から転職してきたスタッフも多い株式会社エムズ。
特にこんな点が評価されています👇

✅機能訓練や生活支援に“専門性”を発揮できる
✅チームで協力して成果を出す楽しさがある
✅自分の関わりで、
日々変化する利用者の姿を見られる

さらに、スタッフ同士の連携もよく、無理な残業もほとんどありません。
✅勤務後の時間に余裕があるため、
「家庭との両立がしやすい」「自分の時間が持てる」といった声も多数✨

📌仕事と生活のバランスを取りながら、専門職としてのキャリアを積める環境です。


“人を育てる会社”で、自分の未来も一歩ずつ進めよう

株式会社エムズは、年功序列ではなく、“人そのもの”を見て評価する社風
入社年数や肩書きにとらわれず、努力や実力が認められる職場です。

✅キャリアアップも年齢関係なく可能
✅今後は
持ち株制度や賞与制度も導入予定
✅スタッフ同士の雰囲気も◎「社員は家族のように考える」が理念

📣「理学療法士として、自分の力をもっと活かしたい」
📣「柔道整復師の資格で、リハビリ支援に関わりたい」

そんな思いがある方に、ぴったりの職場です。
“歩行特化”というフィールドで、あなたのスキルと想いを発揮してみませんか?


📩【お問い合わせはこちら】
▶︎
https://cw-ms.jp/contact/

🌐【公式サイトはこちら】
▶︎
https://cw-ms.jp/


#歩行サポート #介護施設 #理学療法士 #柔道整復師 #デイサービス #東京都 #府中市 #小金井市 #機能訓練 #歩行訓練 #リハビリ #介護職 #無理な残業なし #ワークライフバランス #キャリアアップ #持ち株制度 #賞与制度 #専門職 #歩行特化 #自立支援 #働きやすい職場 #転職先 #生活支援 #スタッフ連携 #働き方改革 #歩く力 #高齢者支援 #求人情報 #株式会社エムズ

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事